今回で三回目の招待で かなりの確率と言えます
今回は 比較的盛況で 100名弱というところでした
ひさしの出たいつもの内海栄華さんの登場でスタート
うなぎや 笑福亭縁(ゆかり)
少年のようなイメージで 語尾がオクターブ上がる 独特のリズム ここちよろしい ふんどしをしてないというきわどい部分もさらりとながす
近日息子 笑福亭生寿
笑福亭のぼんぼんという雰囲気で嫌みのない・・・
講談 徳川秀忠誕生の・・ 旭堂小南陵
遠目でしたが びけい(美形)でした
<中休憩>
遊山船 桂雀太
新開地寄席で何度か聞いたことがあったのですが ・・・
新開地寄席では 主役雀三郎への遠慮なのか 常にかなり抑制していたんだなと思いました 今回の遊山船 押したり引いたりでまことにダイナミックでよかったです すっきりしました これも枝雀ですね
仔猫 笑福亭生蕎
これも枝雀で 好きなネタですね
