昨年からはじめていたtwitterを もとに 2011年2月 blogに展開しました


 


2012-10-13

Thu, Oct 11 上達しない フルート

  • 21:43  カワイ.フルート教室のレッスン日 ヤマハ514にしてから Bフラットとかの高音の伸びもよく音ががよくでる 今日の課題は 間奏曲deカルメン ほぼ完璧じゃないかと 余裕綽々で臨んだ なぜか実力の25%くらいしかでない 加えてスタミナがなく経過と連動して悪くなる あえなく返り討ち 
  • 22:16  @kiyoshi_gotoh  ミヤザワPCMが初めてのフルートでしたが 今回のヤマハ514をみて 余りの作りの差に驚いた 工作としてヤマハはさすが精緻だなと思ったが 教室の講師に言わすと ヤマハは 誰が吹いてもきちんと音がでるように作ってある・・ミヤザワは難しいのだ! そうです  [in reply to kiyoshi_gotoh]
Powered by twtr2src.

・身体的弱点
肺気腫なので息がすぐ上がる ブレス失敗ですぐ破綻していまう 疲れてしまうの持続性に弱い
本来 リズム感があまりよろしくないので メトロノームが必須にかかわらず 使いたがらない

・到達した現状
結果として フルートのの練習に通いだして もう二年を超えるが 自由にならない 上達しない
現在位置 *gariboldi 練習曲 9/20  *フルート名曲31選 カルメン間奏曲

いままで ミヤザワPCM(少し上等な入門器)を 使っていたが タイトな日程でしか修理や点検にも出せないので 今回 予備器として ヤマハ514(これも少し上等の入門器)を 購入した

Sat, Aug 11 フルート ヤマハYFL-514
・ヤマハとミヤザワ
そこで ヤマハの音の出の良さに驚いたしだいです ヤマハ514では 普通にやればストレスなく音がでるのです 音程も安定しています ・・・ 
これは 驚きでした ミヤザワの場合は 目的の音をきっちりイメージしないと ミスる場合が多いし キィを調整するネジも微妙に調整する必要がありました 

しかしヤマハ514では 構造的にも こうした調整ボルトが緩んだりするこは まずありえないほどきっちりと工作されている ていました 管の接続部分の密着度が抜群 加工精度圧倒的に優れている

今回 ミヤザワPCMを ヤマハ514の購入先である 管楽器修理工房服部(岡山)へ 点検修理にだした 「信頼できる修理屋さんじゃないかな?」という 予感があるのだが・・・
宅急便送料も1000円だし 阪神高速の有料道路 ガソリン費用を 加味して考えると 神戸市内あるいは 阪神間にこだわる理由はない