2013-03-31
六甲アイランド 03/31 ドッグラン
INACの桜 (葺合桜) ほぼ 満開
チューリップも満開
サルーキが 三家族ほどきていて にぎやかになりました サルーキ同好会のていでした
ボルゾイもいましたが とても大きくてボスの風貌なのですが
2013-03-26
2013年03月25日(月)2 tweetssource 大阪府労働委員会が不当労働行為と断定
2013年03月25日(月)2 tweetssource
後藤 清@kiyoshi_gotoh
当然と言える府労委の裁定ですがhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASG2501N_V20C13A3CC0000/… 労組に対する逆風宣伝下で マスコミの報道も感性の鈍いものでしたhttp://gce00304.blogspot.jp/2012/02/tue-fe-14.html… その後四月には 捏造名簿を ABC放送が維新と「共同」でスクープするという事態にまで展開した
posted at 17:40:49
2013/3/25 13:14 日経新聞:大阪市の職員アンケート、不当労働行為と認定 府労委
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2501N_V20C13A3CC0000/
その後
今回の大阪府労働委員会裁定は 当然の結果だと思いますが 「労働組合=既得権者 既得権者こそ打倒すべき元凶」という橋下・維新のキャンペーンの中では 労働者の権利と生活を守るべき「労働組合」にとっては厳しい環境です ジャーナリストの姿勢も橋下・維新に妥協的な姿勢で 市民は本来は協力協同すべき「労働組合」や「市職員」に憤懣の矛先を向けている
- ところが 職員リスト 2012年3月30日金曜日 Thu, Mar 29 大阪市長選職員リストの捏造問題と報道の姿勢http://gce00304.blogspot.jp/2012/03/thu-mar-29.htm l大阪交通労組の支持強要した証拠の名簿は 嘱託職員(非組合員)によるねつ造であることがわかった ABC朝日は 維新の会議員とタイアップして スクープ報道として扱っている
- さらに 「市職員が入れ墨を見せて子どもを脅した事件」という「報道」をトリガーとして 市職員の「入れ墨禁止」と「入れ墨調査」を実施したが そもそも 上の報道の強迫事実は 確認できていないというのですhttp://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925/e/3f1a4752f6617c68c908576e023c3bc4
ラベル:
about twitter,
ハシズム
改訂 バナナパンレシピ・・タンパク分解酵素を死活させる処理
バナナパンのレシピを 改訂した
-------------------------------------------------------------------------
基本レシピ 強力粉 250g
バター 10g
砂糖 10g
塩 3g
低脂肪牛乳 180cc
ドライイースト 3g
バナナ 1~2本 バナナのウエイト グラム
-------------------------------------------------------------------------
旧 今回の場合 134g×0.20=26.8cc 210cc-26.8cc≒180cc
最終的には クックパッドに 下記の仕様で 投稿している
クックパッド きっちり膨れるバナナパン(HB) http://cookpad.com/recipe/2040517
材料 ( 1斤 )
強力粉
250g
マーガリン(バター)
10g
砂糖
10~17g
塩
5g
牛乳
180g(cc)−調整
ドライイースト
3g
バナナ
適量g
調整:減らす牛乳量
(バナナg×0.35)g
-----------------------------------------------------------------------------------------
旧 Y(ミルク グラム)=180グラム-0.35X(バナナのウエイト グラム)
-----------------------------------------------------------------------------------------
バナナの混入量が増加してくると 水分過多になるので 下記の式に改定する
二次回帰が最もフィットするが 計算式としては 利用しにくいので 一次関数とした
バナナのウエイトの決定は フライパン加熱が 終わった段階
パン容器を 秤に置いておき 風袋消去処理し ゼロにしておく
パン容器に 熱したバナナを投入し バナナ量を 決定する
-----------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------
算出に利用した データは 従来の製造経験から 想像した理想数値
----------------------------------------------------
X Y
バナナの量(グラム) ミルクの量(グラム)
----------------------------------------------------
50 162.5
70 155.5
80 152
120 138
150 124.5
170 115.5
190 106.5
200 102
224 91.6
250 80.5
0 180
----------------------------------------------------
xの次数 1次関数として回帰。 y= -.403 X + 183.139 => Y=-0.4X+183
2013-03-25
六甲アイランド 03/24 ドッグラン
INAC桜は まだまだ・・・・
先週のサルーキ軍団と ふたたび遭遇
日常的には 人間(飼い主)に合わせてスローモーな動きを要求される和歌にとっては 本能に回帰する貴重な時間
三方向から攻撃するのは 本能なのでしょう 見事なDNAのワザです
先週のサルーキ軍団と ふたたび遭遇
日常的には 人間(飼い主)に合わせてスローモーな動きを要求される和歌にとっては 本能に回帰する貴重な時間
三方向から攻撃するのは 本能なのでしょう 見事なDNAのワザです
2013-03-22
ワンコの定期検診 2013.03.22
ワンコの定期検診
まいどまいどの 北須磨動物病院
フィラリア 問題なし
血液検査 血糖値が低いという指摘
「ふらつくようなことはないですか?」って どうなんでしょう 「そんなのわからんでしょう」と 突っ込んでみたが 若い獣医は とぼけているわけでもなさそう 真顔だ・・・・
---------------------------------------------------------------------
UN=尿素窒素 29mg/dL
GLU血糖値 67mg/dL
ALP(アルカリフォスファターゼ) under 50
TP=総蛋白 4.9g/dL
ALT=アラニンアミノトランスアミナーゼ 27iu/L
CREクレアチニン 0.8mg/dL
まいどまいどの 北須磨動物病院
フィラリア 問題なし
血液検査 血糖値が低いという指摘
「ふらつくようなことはないですか?」って どうなんでしょう 「そんなのわからんでしょう」と 突っ込んでみたが 若い獣医は とぼけているわけでもなさそう 真顔だ・・・・
---------------------------------------------------------------------
UN=尿素窒素 29mg/dL
GLU血糖値 67mg/dL
ALP(アルカリフォスファターゼ) under 50
TP=総蛋白 4.9g/dL
ALT=アラニンアミノトランスアミナーゼ 27iu/L
CREクレアチニン 0.8mg/dL
2013-03-17
2013.03.17 第70回 新開地落語
今回は 70回記念 節目の落語会ということで 記念品
瓦(まんじゅう)? せんべいは有名ですが まんじゅうは 初めて

・笑福亭呂竹(ろちく) 牛ほめ
・桂雀喜(じゃっき) 親子酒
雀三郎の一番弟子だが 雀三郎のまさにコピィでした 失望
・桂文喬 悋気の独楽(りんきのこま)
(悋気とは 嫉妬の意味)
桂文喬は なかなか 飄々とした風情で 好感が持てました
・桂雀三郎 天神山
得意のネタでしょう よかったです
新開地落語会 5月は 新開地音楽祭が あるので お休み 次回は 7月21日です
瓦(まんじゅう)? せんべいは有名ですが まんじゅうは 初めて
携帯電話の電源を切り・・・と 開演前の ご注意の最中に
絶妙のタイミングで じいちゃんの 携帯が鳴る 一同 大笑い・・

・笑福亭呂竹(ろちく) 牛ほめ
・桂雀喜(じゃっき) 親子酒
雀三郎の一番弟子だが 雀三郎のまさにコピィでした 失望
・桂文喬 悋気の独楽(りんきのこま)
(悋気とは 嫉妬の意味)
桂文喬は なかなか 飄々とした風情で 好感が持てました
・桂雀三郎 天神山
得意のネタでしょう よかったです
新開地落語会 5月は 新開地音楽祭が あるので お休み 次回は 7月21日です
新開地 2013.03.17 喫茶エデンは永遠・・・
新開地落語会で まずは エデンに・・・・


先月紹介した 2013.02.06 新開地 喫茶エデン
今日は 三脚を持参して 撮影を試みたが 撮影能力に問題ありで
予期した成果は 得られませんでしたが・・・
マッチのラベルです 比較的ましな写真を 紹介します
エデンの創業者と 商業デザイナーが あーでもないこーでもないと 頭突き合わして 繰り返し 作ってきたようです デッサン力もしっかりしてるし アダムとイブ コンセプトのレベルも 素晴らしい
市井の人々が 当たり前に生み出していた これこそ文化でしょう
こうしたものは もう大阪には ないでしょうね 名もなく貧しく美しくです
*おまけ*
エデンが取材されている本が出ました 神戸自転車ホリデー
ラベル:
エデン,
エデンマッチデザイン,
新開地
登録:
投稿 (Atom)