
2022-12-19
12/18 新宮亭当り目 落語十八番 千秋楽

2022-11-21
11/20 第117回 新開地落語会
55年前同じ研究室 彼から卒論のデータを提供してもらい おりからの1970年の大学の混乱の闇にまぎれて卒業することができたのでした
2022-11-06
2022-10-30
初めて..... 10/29 桂あさ吉 in貞光能舞台でひとり会
今の小生の社会は極めて狭く 居住地北須磨からすると 西宮は「遥か彼方」になる
桂あさ吉の内弟子日記 https://open.spotify.com/show/4x2DFUPzZ6lPyHhlFQCMBz
を読んでの 今回の ひとり会でした
まさに眼の前の演者なので 経営的には問題なのですが 見る側には理想的な環境なのです
当日の演目は 下記のtwitterへの返信のとおりです
https://twitter.com/1000cranes39/status/1586298521707515904
-----------------------------------------------------------------------------------
@ctmBxxrzRFY53Dt
·
15時間
返信先: @ToshiSasaki36さん
ご来場ありがとうございました。
「みそ豆」「鯉盗人」「紙入れ」「柳田角之進」です。
能管の演奏は「羯鼓」「舟行き」「序ノ舞」「楽」のメドレーです。•̀.̫•́✧
-----------------------------------------------------------------------------------
足を踏み込みながら 全身を使って空気を絞り口から押し込む 演奏後は 100メートル無酸素で 走りきってて息が上がった状態でした
中入り後のトリは 「柳田角之進」で 私のお気に入りの噺しだったので 驚きました
そして その噺しには あさ吉さんらしい 周到な配慮を 感じましたが・・・
それは 柳田の娘の扱いで 文七元結の郭の女将まで登場させてくるのは いささか気を使いすぎだと思いました 過剰な配慮だと思いました この娘の取り扱いは 各者さまざまなのですが むしろ見捨てても良いのではないかと思います 一番は 古今亭志ん朝 だと思ってます
2022-10-17
10/16 新宮亭当り目 落語十八番 その伍
2022-09-19
9/18 第116回 新開地落語会
13時ごろに 整理券が発行される 今回は「3番」で銅メダル
14時になると この整理券番号の順に入場する
2022-08-29
8/28 新宮亭当り目 落語十八番 その四~生誕祭~
新宮亭当リ目 十八番 その四 私は今回で3回目の参加です
2022-07-18
7/18 第115回 新開地落語会
田楽喰い 桂弥っこ
ハンサム風の弥っこです 声が前に出て 口跡明瞭なのですが 染二 雀三郎ときては 相手が悪く勝負にもならない
夏の定番のお噺しで雀三郎とくれば 安心安泰 不覚にも寝落ち 案内チラシのたばを 何度となく落とす
2022-06-20
6/20 新宮亭当り目 落語十八番 その参(三)
2022-05-13
桂二葉の革新
桂二葉の革新
落語は 男仕様の芸と言われてきました 女性の落語家は女流と呼ばれ 本流にはない扱いでした きく方も 郭噺しになると とくに違和感を 感じます 桂あやめさんにみられるように 女性の落語家は 新作で対応してきました
露の紫さんも 手法に差がありますが 「中村仲蔵」をようして この問題と 正面から対峙していました まくらで学校寄席の「平林」での体験を紹介して 心地よい新鮮さを感じるものに仕上がって 好感がもてました ただ語りが納得できません 言いよどみなど基本的な点では雑でした
今回の 桂二葉さんは この差別にを 正面突破しました 満点を提示した 審査サイドも合わせて賞賛されるべきでしょう 柳家権太楼さんには団塊特有のおしの強さ(押しつけ)を感じて従来からあまり好きでは ありませんでしたが 考えを変えました
米朝さんも 落語は男仕様の芸と小声で言ってましたが 二葉さんが 米二さん等のなかででてきたのも 納得の行くものでした 米朝さんの「割り切り」と「合理性」そして「民主主義」は 定評のあるところです
二葉のあとに二葉なし 桂二葉ばんざい
*冒頭の舞台写真は 桂華紋さんからの撮影許可で撮影したものです
2022-04-17
4/17 新宮亭当り目 落語十八番 その弐(二)
中入り
2022-03-21
3/20 第114回 新開地落語会
換気のためなのか 予想外の寒さで もう少し着込むべきだったと悔やまれる 客席も少しすきぎみかもしれない・・・・・
大安売り 露の棗(つゆの なつめ)
餅屋問答 桂出丸
2022-01-19
表紙を更新しました
ここは 夜の散歩コース 子分のワン公をつれて 横尾山の中腹から奥須磨公園の鼻先でUターン(1.5時間)椿谷公園では 古い馴染みの二匹のネコに ワン公のおやつをやり 小便の近い二人のあれやこれやの暇つぶしです
2022-01-17
1/16 第113回 新開地落語会
四人癖 桂慶次郎
鴻池の犬 桂梅團治
換気のお時間
1/16 第113回 新開地落語会 エピローグ
2022早々の オミクロンによる感染爆発に撃沈されることもなく 予定通りの開催に拍手
整理券を入手して 再びエデン ・・・・・
14時の開場 15時開演・・・ となる 整理券の番号順に 入場 ・・・・