昨年からはじめていたtwitterを もとに 2011年2月 blogに展開しました


 


2017-12-27

12/27の 喜楽館 建設ing・・・・

休みを前に 大急ぎで 生コン注入



12/27 神戸落語ビレッジ 94













初天神   月亭 方気
月亭八方の八番弟子 五年目  あごの弱そうな現代日本人


擬宝珠    桂 優々
桂雀々の弟子  千両みかんか? いや 擬宝珠(ぎぼし)でした 
銅製の擬宝珠の味が好きだという 天王寺の屋根に上ってなめるという
コウコの味で その塩味は 六升の(緑青)の塩の味がしたと 
まるで 共感できない噺し

唄え!一休(いっきゅう)   桂 吉弥
まくらは 週刊新潮 懲りない六代文枝のやりたい放題
小佐田定雄による新作だそうです 
大衆演劇が ミュージカル一休さんを 上演するという まさにドタバタ 
小佐田定雄 らしくないなぁ・・
吉弥の音程の良さだけは印象に残ったが それ以上のものはなにもない ・・・
場数を経て熟成される噺でもないように思った


中入り

寄合酒    桂 文之助
薄茶の文之助・・・・

宿替え    桂 九雀
上は山吹色 袴は草色 











2017-12-23

12/23 新開地・喜楽館 応援寄席















片棒       露の瑞(つゆの みずほ)
あほなおねえちゃん風です 美人です 露の都の四番弟子 五年目だそうです
声は前にでているし決して澱むことのない口調  なかなかのものでした 
 
紀州       桂文昇
五代目桂文枝の弟子  この「文昇」は伝統ある名前(名跡)のようで 当代は四代目だそうです まくら15分 本題は10分  ・・・
初めての遭遇でしたが 客席とのやりとり 沈静させ しっかりと雰囲気をつくり学光へ このひともなかなかの巧みさを感じました
 
千両の富くじ   笑福亭学光
笑福亭鶴光(鶴光)の弟子 学光 「がっこ」と発音する  
この人に師匠の鶴光にみる軽薄な雰囲気はなく 人情噺風に「千両の富くじ」をしっとりときかせます 独特の落ち着きとヒューマニズムを感じました 善人風
「情けは人のためならず」このフレーズを抜かしたので 終盤の噺の展開に無理がでてくると判断  あっさりと はじめに戻ってやり直したのは 珍しいシーンとの遭遇でした





12/23の 喜楽館 建設ing・・・・


1階部分の鉄筋コンクリ壁養生中のようでした